- 社会福祉法人皐仁会 TOP
- 特別養護老人ホームけやきの里
- 施設のご案内
施設のご案内
当法人は利用者様の立場になって考え、一人の人間として共感することから始まります。
『人にやさしい介護を実践します。』のもと自分自身、その家族だったら…そんな思いを大切にして、私たちは常に仕事にあたりたいと考えています。
利用者様の立場に立った思いやりのあるスタッフがそろっています。
協力病院である我孫子聖仁会病院が隣接し、必要な医療がいつでもうけられる安心の体制ですので医療行為が必要な方も、まずはお気軽に入所の相談を下さい。
『人にやさしい介護を実践します。』のもと自分自身、その家族だったら…そんな思いを大切にして、私たちは常に仕事にあたりたいと考えています。
利用者様の立場に立った思いやりのあるスタッフがそろっています。
協力病院である我孫子聖仁会病院が隣接し、必要な医療がいつでもうけられる安心の体制ですので医療行為が必要な方も、まずはお気軽に入所の相談を下さい。
理事長 杉山 雅英
社会福祉法人皐仁会 理念
福祉の専門職として自己啓発に励み、保健・医療との連携を強化し、地域の福祉の向上に努めます。
- 利用者様一人ひとりのかけがえのない人生の支えとなれるように、人にやさしい介護、看護を実践し、地域に愛され信頼される施設づくりを目指します。
- 利用者様の立場に立って、今までの生活をそのまま継続出来るように、利用者様の希望を第一と考えた介護、福祉サービスを提供します。
- 利用者様の立場に立って、心身の状況を的確に把握し、不安のない生活を送れるように、他の医療機関や介護サービス事業及び福祉施設等と連携を密に図ります。
- 利用者様の立場に立って、『個人の尊厳』を保障し、自立支援を致します。



見守り支援システム 眠りスキャン


利用者様のお身体にはなにも装着せずに、体動(寝返り、呼吸、心拍など)を検出、利用者様の睡眠・覚醒・起きあがり・離床など自然な睡眠を計測することで利用者様の状態に合わせたケア・見守りが可能です。
また、計測したデータを基に利用者様それぞれに適切なケアを提供し、利用者様が安全・安心・快適にお過ごしいただけるよう努めております。


フォトギャラリー




普通救命講習会
我孫子消防による普通救命講習会を行いました。
心肺蘇生やAED取り扱い方法などの実技を行いました。
いざ行ってみると、とても大変で体力を使います。
職員皆、汗だくでした('◇')ゞ
お忙しい中、我孫子消防の皆様ご協力ありがとうございました。




2月26日(水)
まこちゃん ギターコンサート開催致しました。
待ちに待ったまこちゃんコンサート(^^)v
歌が始まると、まこちゃんの声にうっとり~(^^♪
涙を流す方も・・・。
とてもコンサート大盛り上がりでした。






















聖仁会病院・けやきの里合同 第9回餅つき大会
今年も晴天に恵まれ多くの方にお越し頂きました(*^-^*)
ご協力いただいた皆様のおかげで、職員同士や地域の方との繋がりを深める
楽しい大会になりました。
ありがとうございました!




















高齢者虐待防止研修
~高齢者の権利侵害を考える~
我孫子市高齢者支援課・天王台地区高齢者なんでも相談室の方々に
来ていただき、高齢者虐待防止研修を行いました。
多くの職員が参加し、事例を通してディスカッションを行い、
いろいろな問題点・解決策を考えることができたと思います。
ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。




ハッピーハロウィン(^^♪
川村学園女子大学附属保育園の園児達が遊びに来てくれました♬
園児も入居者も皆で仮装して、楽しい時間を過ごしました(^^)v
またよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。








9月 うなぎからのパン食い競争(^^)/
3階ユニット入居者様からのリクエストがあり
「ウナギを食べる」ことになりました。
久しぶりのウナギに笑顔いっぱい(^^♪
職員も一緒に食べました
また2階ユニット合同でのパン食い競争~
思った以上に取れなくて大盛り上がり
取れれば笑顔いっぱい(^^♪
職員も参加してます♪










9月7日(土)
我孫子市で活動されている「よさこいソーラン~こころざし~」の皆様が踊りに来てくれました(^^)/
暑い中、一生懸命踊ってください、ありがとうございます。(^^♪
皆さん大変喜んでおりました。
次回もお待ちしております👍
















前回の演奏会でけやきの里とご縁ができた(*^^*)酒巻様が、第2弾の演奏会を開いてくださいました!
今回は入居者の皆様の思い出の曲をリクエストして歌って頂きました!
手作りでうちわで応援し、大盛り上がりでした✨
アンコールの後、最後まで名残惜しそうな入居者の皆様
職員も皆、いつまでも余韻に浸っていたい気持ちでした
第3弾がありますように(*^^*)🌸
今回は入居者の皆様の思い出の曲をリクエストして歌って頂きました!
手作りでうちわで応援し、大盛り上がりでした✨
アンコールの後、最後まで名残惜しそうな入居者の皆様
職員も皆、いつまでも余韻に浸っていたい気持ちでした
第3弾がありますように(*^^*)🌸






「ぶなの木会・油彩画の会」の皆さんが、毎年恒例の施設内の油彩画の交換に来てくださいました!
どの作品も素晴らしくて、私たちの心を和ませてくれます🌸
来所された際にはぜひご覧になってください‼
どの作品も素晴らしくて、私たちの心を和ませてくれます🌸
来所された際にはぜひご覧になってください‼







絵のどこかに可愛らしいうさぎが(*^^*)
探してみてください🐰
ボランティアの酒巻様にギターの弾き語り演奏をしていただきました(*^-^*)
曲目は「舟唄」「瀬戸の花嫁」「りんごの唄」「兄弟船」などなど…
演奏動画をけやきの里インスタグラムにアップしています💕
ぜひご覧ください‼
入居者様だけではなく、職員も聴き入ってしまい時間を忘れるほどでした
素晴らしい演奏をありがとうございました!




2024年4月
🌸桜御膳 献立🌸

咲き始めましたね
今月は行事食の桜御膳を提供しました
桜型のごはんは「可愛いね~♡」と
好評を頂きました!(^^)!
食事から季節を感じて頂けるようにと
思いを込めました
101歳の誕生日を迎えられた入居者様のお祝いをしました!
いつもハツラツとされていて、職員一同元気を分けて頂いてます
いつまでもお元気でいてください(*^^*)



*桜ちらし寿司
*茶碗蒸し
*菜の花の辛子和え
*手毬麩の清汁
*菱もち風ゼリー
「美味しいよ」と言って頂けて何よりでした
厨房の皆さんが朝から張り切って✨作ってくれました

良い香りが部屋中に広がって食欲をそそります🤤


焼き立ては絶品です(o^―^o)






みんなでバースデーソングを歌いました♡

喜んで頂けました(*^-^*)
東京北医療センターの感染管理特定認定看護師・前多先生にお越し頂き、新型コロナ感染防止対策の実地研修を行って頂きました。
専門家の先生から直接ご指導いただき、大変勉強になりました。
感染症対策に対する最新の流れについても知る事ができ、職員みんな目から鱗👀でした!
さつきの里の職員も参加し、交流しながら学ぶ良い機会になりました。
研修で学んだことを日々の感染症対策に活かして参ります。







目が真剣です👀



















2023年12月
けやきの里餅つきVO1






2023年12月
(仮称)特別養護老人ホームけやきの里あやめ館 地鎮祭











ちびっこ太鼓部隊も上手でした(^^♪


大盛況でお餅が間に合わないほどの行列が(*'▽')

いきなりの登場に入居者のみなさん驚いていました(^^♪












「ほうとう」は山梨県を代表する郷土料理です
最近肌寒くなってきたので、温かいうどんで身も心もほっこり温まりました🌞
「鶏もつ煮」は好みが分かれましたが💦こってり濃厚な味付けでお箸が進む味でした🍚
2023年10月
~高齢者虐待に関する研修~

近年、ニュース等でも虐待について取り上げられることが多いです。
施設では身体拘束虐待の研修を頻繁に行っています。


貴重なお話ありがとうございました。









パンも気になる(^_-)-☆



2023年9月
~「認知症ケア研修」~


受け流すことが大事!との言葉が心に響きました♪









はい!チ~ズ(*^^)v

















「ごちそうだ✨毎日食べたいな」と好評頂きました
豚の角煮が人気でした☺

末永くお元気でいてください!


成長が早い‼

今回は、疑似便を使っての正しい陰部洗浄のやり方です( ^)o(^ )

いつもおむつの当て方やパットの使い方など細かくアドバイスしてくれる卯野さんです♪

様々な意見が飛び交っていました(^^♪

実はお一人の高齢者に対して300CCのボトル1本分使っての陰洗が望ましいとの事!!


カキ氷!



炎天下の中、ありがとうございました!











雨でも明るい気持ちなれます!
早く梅雨が明けると良いですね

*メニュー*
酒寿司
豚骨風
ぢゃんぼ餅
ヘチマ汁
「酒寿司」は島津の殿様が、お花見の宴会で残った御馳走にお酒をまぶして置いておいたところ、なんとも良い香りのお寿司が出来ていた…!という由来があるそうです😲
彩りが良いので、食の細い方も良く召し上がっていました
「豚骨」は骨付きの豚あばら肉を野菜と一緒に煮込んだ料理です
戦国時代に男手で作られていたそうです💪
「ぢゃんぼ餅」は「両棒餅」と書きます
本来棒が2本刺さったお餅なんです!
「ヘチマ汁」には素麺も入ってるんですよ😊
ヘチマは南九州ではこの時期によく食べられているそうです

施設で働く介護職員向けの研修とは別に、通所リハビリの職員や在宅介護に関わる職員向けに2日間開催し、24名の職員が参加しました。
虐待の種類や相談先について学んだ実りある時間でした。





本格醤油ラーメン
パプリカと枝豆の香り炒め
夏野菜のせ冷奴
ビール風ゼリー
ラーメンのチャーシューは調理師の手作りです!ビール風ゼリーは飲み物と間違えて飲んでしまう方が多数いらっしゃいました😂中身はビールではなくリンゴジュースです🍎




次々トマトが出来てる♪



何個でも食べられそう(*^-^*)

どんなどら焼きができるかな( ^)o(^ )


凄いスピード♬







桜型のご飯は厨房職員の方々が1個ずつ丁寧に作ってくれました☺
あんこ大好きな方が多いので食後のお饅頭が喜ばれました♬




じゃじゃ麺は平たいうどんの上に肉味噌や野菜を載せた料理です♪
中国の「ジャージャー麺」をヒントに作られたそうです
普段の主食はお米が多いので、麺類が出ると皆さんの目がキラキラ✨
「食べ終わるのが早いな~」なんて声も聞こえてきました😋

けやきの里周辺に桜が咲き始め・・・🌸🌸🌸
お散歩をしながらお花見を楽しみました♬
眺めるだけで心が弾みます(*^^*)






お寿司を堪能😋


素敵な笑顔をいただきました✌







2023年2月
事業所名 | 事業所番号 |
---|---|
特別養護老人ホーム けやきの里 ユニット型 | 1272701671 |
特別養護老人ホーム けやきの里 従来型 | 1272701663 |
特別養護老人ホーム けやきの里 ショートステイサービス | 1272701689 |
けやきの里クリニック 通所リハビリテーション | 1212511517 |
けやきの里クリニック 訪問リハビリテーション | 1212511517 |
けやきの里 訪問看護ステーション | 1262590149 |
けやきの里 居宅介護支援事業所 | 1272701655 |
けやきの里 定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所 | 1292700265 |