- 社会福祉法人皐仁会 TOP
- 特別養護老人ホームさつきの里
- 通所リハビリ
デイケア(通所リハビリデーション)

サービス内容

2.健康状態の確認(血圧・体温測定)
3.食事(昼食、管理栄養士による食事提供)
4.入浴(一般・特殊浴槽による入浴)
5.リハビリ(通所リハビリテーション計画に基づく多種多様な機能訓練)
6.趣味創作活動・体操・レクリエーション
対象者
介護保険の被保険者が対象となります。
1.65歳以上の方(第1号被保険者)
常に介護を必要とする状態(要介護状態)や、日常生活に支援が必要な状態(要支援状態)になった場合
2.40歳から64歳までの方(第2号被保険者)
初老期の認知症、脳血管疾患などの病気により要介護状態や要支援状態になった場合。
尚、介護認定・サービスの利用方法などについては、介護認定の有無に関わらず係までご相談ください。
1.65歳以上の方(第1号被保険者)
常に介護を必要とする状態(要介護状態)や、日常生活に支援が必要な状態(要支援状態)になった場合
2.40歳から64歳までの方(第2号被保険者)
初老期の認知症、脳血管疾患などの病気により要介護状態や要支援状態になった場合。
尚、介護認定・サービスの利用方法などについては、介護認定の有無に関わらず係までご相談ください。
日曜・年末年始を除き営業(祭日も営業します。)
ご利用時間は9:45~16:15(問い合わせは8:45~17:15)
ご利用時間は9:45~16:15(問い合わせは8:45~17:15)
9:45
バイタルチェック
血圧・体温測定等を行い、健康状態をチェックします。

9:50
朝のあいさつ・入浴及びリハビリテーション開始
理学療法士によるリハビリテーションの実施
希望者への入浴支援(大浴場または機械浴)

12:00
昼食・休憩
季節に合わせたこだわりの食材を使った昼食をお召し上がりいただきます。
(嚥下状態を考慮した食事形態への対応も可能です)

14:00
集団体操・レクリエーション・脳トレ・自主リハビリ
個別の希望に合わせ、リハビリや趣味・創作活動を提供いたします。

15:10
おやつ
お菓子や季節の果物などで、ゆっくりご休憩いただきます。

15:30
帰りのあいさつ・送迎開始
専用車でご自宅まで送迎致します。

費用に関するご案内
詳細についてはお問い合わせください。
STEP 1
ご利用申し込み
ご担当ケアマネジャーからの書類提出によって申し込みをして頂きます。
①利用申込書 (ページ下部よりダウンロードできます)
②介護保険被保険者証コピー
③介護保険負担割合証コピー
STEP 2
担当者会議、面談、契約の日程決定
書類手続きなどを行う日時を相談して決めます。
STEP 3
担当者会議、面談、契約
・ご本人やケアマネジャーなど関係者で、利用の目的などを確認致します。
・ご本人と面談し、利用に関しての確認(食事の内容や入浴の有無など)や
説明(送迎時間や持ち物など)をさせて頂きます。
・契約書や重要事項について説明の上同意を頂きます。
(契約に関しましてはご家族、代理人、後見人の立ち合いをお願いする場合があります)
STEP 4
利用開始
サービスの利用が始まります。
※ 見学は随時対応致しますので、事前にご相談ください。
介護保険の要支援相当の高齢者の方に対し、自立の促進や重度化防止を図るため、運動、交流、外出を主とした、短時間の介護予防サービスを行っています
- サービス内容
- ①送迎・・・ご自宅までの迎え、送りを実施
②健康状態の確認・・・到着後、バイタル測定、体調の聞き取り
③運動・・・白井楽トレ体操、レッドコード運動などを実施
④交流活動・・・脳トレ、創作活動など
- 対象者
- 要支援認定者、事業対象者
- 営業日、時間
- 月曜・火曜・水曜・木曜・金曜
12:30 ~ 14:30
- 料金
- 詳細はお問い合わせください








見学・お問い合わせ
見学も随時受け入れています。
また、ご質問、不明な点などがございましたら下記までお問い合わせください。
また、ご質問、不明な点などがございましたら下記までお問い合わせください。